楽しむ
集まる・学ぶ
募集中
第23回薬膳・漢方検定
-
活動日程
- 2026年3月22日14:00〜16:00
- 応募締切
- 2026年2月24日
-
活動場所
- オンライン
-
参加費
- あり
- 6,500 円
-
東京ポイント
- 対象外
- 備考
- 12/8(月)までお得な早割申込受付中!
通常6,500円のところ、6,200円で申込可能!
イベント詳細
<薬膳・漢方検定とは?>
「薬膳・漢方」について、正しい知識を取得して、日々の生活に活かしていただくことを目的に立ち上がった「薬膳・漢方検定」。
昨今の健康ブームにもけん引され、これまでに約13,000人もの方に受験いただきました。
「薬膳を学んで食生活を見直したい」「美容効果のある薬膳に興味がある」「仕事に活かしたい」など受験の動機は様々です。
昨今の健康ブームにもけん引され、これまでに約13,000人もの方に受験いただきました。
「薬膳を学んで食生活を見直したい」「美容効果のある薬膳に興味がある」「仕事に活かしたい」など受験の動機は様々です。
<薬膳・漢方検定で学べること>
台所は薬箱。いつもの食材で薬膳レシピが作れる
「薬膳」で用いる食材は、ほとんどが身近なもので、毎日の食事にすぐ取り入れることができます。体質や体調、季節による食材の選び方、最適な食材の組み合わせなどを知ることができます。
漢方の基本理論を分かりやすく学べる
漢方の基本理論を学ぶことは、病気にならないための知恵を学ぶことにつながります。自然の中で生かされている私たちが健康に暮らすための自然の原理原則を知り、バランスをとって調和する事が大切です。
わかりやすく、漢方の基礎を読み解いていきましょう。
わかりやすく、漢方の基礎を読み解いていきましょう。
ちょっとした気になる症状に役立つ知識
「冷えが気になる」「お肌の悩み」「長く続くストレス」など、日々の暮らしで感じる気になる症状。薬膳・漢方はこのような不調の状態への対策をとても大切にしています。自然と調和する、薬膳・漢方の考え方を取り入れることで心と体に必要な「養生」をしていきましょう。

