楽しむ

集まる・学ぶ

体を動かす

募集中

江戸散歩『深川佐賀町~永代橋界隈をめぐる』

団体写真新宿区史跡めぐりの会
noimage
活動日程
2025年12月14日09:30〜12:30
応募締切
2025年12月12日
活動場所
江東区
募集人数
10人
参加費
あり
500円
東京ポイント
100ポイント

イベント詳細

深川は東京都江東区の西部に位置し、隅田川の東岸に広がる地域です。元々は海に近い湿地帯や干潟で、江戸時代に埋め立てられて発展しました。運河や川が多く「水の街」という一面があります。深川の地名は開発人であった深川八郎右衛門(1506~1615)の家名に由来します。今回はこの深川をめぐり、数々の開削された河川が縦横にめぐらされ、江戸時代の物流の拠点として、また市民の行楽地として発展した地をめぐります。

コース:①伊能忠敬銅像 →②深川東京モダン館 →③伊能忠敬住居跡 →④渋沢倉庫発祥の地 →⑤佐久間象山砲術塾跡 →⑥深川正米市場跡 →⑦赤穂浪士休息の地 →⑧永代橋 →⑨大川口の渡し跡 →⑩越中島(東京海洋大学)